【参加者募集】11月9日(日)二子玉川かわのまちアクション2025 新二子橋アートプロジェクト~世田谷フォントコラボ編~

多摩川河川敷 新二子橋(国道246号)橋脚壁面をマスキングテープで飾ろう!

「どなたでも、ちょこっと楽しく参加できるまちづくりアクション」
 多摩川河川敷にかかる国道246号線橋梁(新二子橋)橋脚壁面の落書き再発防止として、マスキングテープを使ったアート装飾を行います。

 新二子橋橋梁下スペースは、世田谷区立兵庫島公園内の一角にあり、多くの方々が水辺の憩いの場として集っています。この場所を地域の交流・憩いの場としてもっと気持ちよく利用するための楽しいアクションに参加しませんか。

↓過去の活動(2024年11月開催)の様子はこちら

開催概要

かわのまちアクション2025「新二子橋アートプロジェクト~世田谷フォントコラボ編~」

日時 :令和7年11月9日(日)13:30~15:30 少雨決行(集合・受付開始13:00)

※荒天等による中止は、前日17時までに判断し、Peatixメッセージでのご連絡、および公式Instagram(@mizube_fun_base)にて情報掲載します。

内容 :国道246号新二子橋の橋脚壁面の一面に、世田谷フォント「二子玉川のおさかな」のマスキングテープアートをつくったり、古くなったマスキングテープの貼り替えなどを行います。

世田谷フォント「二子玉川のおさかな」

場所 :世田谷区立兵庫島公園 国道246号線新二子橋下

対象 :小さなお子さまも大歓迎!どなたでもご参加いただけます!

料金 :参加費無料

服装 :動きやすく汚れてもいい服装

定員 :50名(先着順)
    ※参加者数分の登録をしてください。
    ※ご案内の関係で、11/2(日)23:59に募集を締め切ります。早めのご登録をお願いいたします。

申込 :Peatixサイトにてお申込みください

実施目的:二子玉川の自然資産である多摩川とその水辺環境の保全および安全利用の意識啓発につながる活動「かわのまちアクション」の一環として、2018年より新二子橋橋脚周辺の落書きを消し、清掃作業を行うとともに、落書きの再発防止を目的とした壁面装飾などの活用を推進しています。詳しくはこちら

共催 :WUP世界橋脚会議一般社団法人二子玉川エリアマネジメンツ

協力 :世田谷フォント

※この活動は「二子玉川 水辺と道路のボランティア・サポート・プログラム協定」のもと、国土交通省 京浜河川事務所・横浜国道事務所の協力を得て実施しています。

「WUP世界橋脚会議」とは

新二子橋の橋脚落書きをなんとかしたい、高架下をもっとうまく活用したいという思いを持つ地元住民、多摩川に関心のある方などの有志により2018年9月に発足した任意団体です。有志の任意団体の活動として、これまで新二子橋の落書き消し活動を独自に実施するとともに、当法人の「かわのまちアクション」の活動とも連携し、マスキングアート活動や橋脚活用を考えるワークショップ等にも参加しています。

WUP世界橋脚会議Facebook
https://www.facebook.com/worldunderbridgeproject

「世田谷フォント」とは

一般社団法人シブヤフォントがプロデュースする「ご当地フォント」の世田谷版として2025年にスタートしました。世田谷区内の障がい者支援事業所(泉の家、玉川福祉作業所 他)、世田谷区産業振興公社、世田谷まちなか観光交流協会、世田谷区議、昭和女子大学、株式会社フクフクプラスが連携して、世田谷区内での制作と利用を広げています。また一般社団法人二子玉川エリアマネジメンツの「フタコファンサポート2025」に採択され、二子玉川にちなんだデザインを発表、三軒茶屋エコー仲見世商店街の協力の元、商店街連携デザインを進めるなど、さまざまな展開を広げています。

世田谷フォント詳細は以下よりご確認ください
WEBサイト https://www.gotouchifont.jp/story/setagaya/
カタログ こちら (PDFデータ)

兵庫島公園内の橋脚の落書きを綺麗に

これまで長い期間落書きで埋め尽くされていた橋脚壁面でしたが、2024年10月16日に横浜国道事務所保土ヶ谷出張所管内の保守・維持受託事業者である小雀建設株式会社のみなさまがボランティア協力として上塗り対応をしてくださいました。

小雀建設株式会社のみなさまは「二子玉川 水辺と道路のボランティア・サポート・プログラム協定」が締結された2022年以降、地域と当法人によるかわのまちアクション深いご理解をいただき、継続してご支援をしてくださっています。多大なご支援に心より感謝申し上げます。

この記事を書いた人