このたび、二子玉川まちづくり応援プログラム「フタコファンサポート2025」の採択団体が決定しましたのでお知らせいたします。
本助成金は、二子玉川地域の魅力向上と活性化を目的に、地域の皆さまとともにまちづくりを推進する団体・プロジェクトを支援するもので、本年度も多くの団体から意欲的な応募をいただき、それぞれの活動内容や地域への貢献度を慎重に審査したうえで、厳正に選定いたしました。
ご応募いただいたすべての団体の皆さまには、二子玉川をより魅力的な街にしたいという熱意を持ってご提案いただきましたことに、心より感謝申し上げます。採択された団体の皆さまによる今後の活動を通じて、地域に新たな価値やつながりを生み出していただけることを楽しみにしています。
今後、当法人のSNSを通じて、採択団体の取り組みや活動の進捗をご紹介してまいります。引き続き、多くの方々に応援いただきながら、二子玉川のまちづくりをともに盛り上げていければ幸いです。
採択団体の紹介
(1)神さまと海と森の教室
活動名称
神さまと海と森の教室
活動団体名
一般社団法人第二のふるさと創生協会
活動の目的
命や人と自然との共生バランスの大切さ、日本文化の真髄を学び、世界で活躍する人材の育成を目的とする。
活動の概要
鎮守の杜のある瀬田玉川神社の境内で、小学生から大学生を対象に、自然や命、日本文化の大切さを学ぶ教室。神さま・海・森の3つの教室に各々講師を設けている。参加者のサポートにたくさんのボランティアが関わる。
(2)せたがや水辺の楽校あそびの日・水辺ガサガサ
活動名称
せたがや水辺の楽校あそびの日・水辺ガサガサ
活動団体名
特定非営利活動法人せたがや水辺デザインネットワーク
活動の目的
自然と調和した優しい地域社会を構築する一助となること
活動の概要
二子玉川駅近くの多摩川で地域の親子を対象に、川で安全に楽しく遊べる方法を伝え、専門家を交えて、生きものの捕獲(水辺ガサガサ)を行い、捕獲した生きものを観察・記録することで、地域の自然環境への知識、理解を深める。
(3)世田谷フォントで二子玉川を彩ろう。
活動名称
世田谷フォントで二子玉川を彩ろう。
活動団体名
株式会社フクフクプラス
活動の目的
障がいのある人と区民による「世田谷フォント」の地域利用と障がいのある人と区民の社会参加促進
活動の概要
全国に広がるご当地フォントの世田谷版「世田谷フォント」の二子玉川版(ハナミズキ柄等)をワークショップ形式で制作し、そのデータの採用商品を「ふたこ座」で販売する。売上の一部は障がい者に還元する。
(4)二子映像・デザイン制作「場」
活動名称
二子映像・デザイン制作「場」
活動団体名
昭和女子大学 環境デザイン学部 環境デザイン学科 藤澤忠盛研究室
活動の目的
二子エリアを対象に映像・デザイン制作を行い、展示・発表して街の活性化に貢献すること!
活動の概要
二子エリアの街、風景、イベント、人等を対象として課題と現状の把握を行い、インタビュー等を通して、映像・デザインを制作します。作品を展示しSNS等に掲載して発表します。二子ファンを増やしていきます!
(5)おしごとを通じてこども達で二子玉川の未来を切り拓く体験を!
活動名称
おしごとを通じてこども達で二子玉川の未来を切り拓く体験を!
活動団体名
株式会社こども会議(仮)
活動の目的
自分たちの考えたアイディアで、二子玉川の街にたくさんの人に来てもらうための活動をしています。
活動の概要
株式会社こども会議(仮)は【僕たちの「できる!」を社会の中に】を企業理念に創業した、仮の株式会社です。二子玉川事業所では、「みんなでニコタマの未来をつくる」というビジョンのもと、子ども達の気持ちとアイディアで地域のまちづくりを進めます。
(6)たまがわむすび市
活動名称
たまがわむすび市
活動団体名
たまがわむすび市
活動の目的
コロナの影響によりコミュニケーションが希薄化した地域住民との交流をこの活動を通して地域子活性化に貢献
活動の概要
地元商店街の応援を行い、手作り作品・リサイクル着物・地元野菜の販売、ワークショップ、抹茶の提供等を行い、スペースの一部に地域交流の場を設け、多摩川の歴史を説明したりして後世代に語りつながる取り組みを実施。
(7)盆踊りを若い世代に継承し、玉川を盛り上げよう!
活動名称
盆踊りを若い世代に継承し、玉川を盛り上げよう!
活動団体名
たまがわおどりたい(隊)
活動の目的
玉川で受け継がれてきた盆踊りを次世代に継承し、町を盛り上げる
活動の概要
月 1 回の練習会:先輩方から踊りの基礎、振りを習い、盆踊りの継承に努める。
地域のイベントでの公開練習会:活動をアピールしメンバーを勧誘する。
盆踊り当日:踊り手として盛り上げ、来場者のお手本となるように踊る。
(8)ダンボールボート&カヌー体験会・川と遊ぼう!
活動名称
ダンボールボート&カヌー体験会・川と遊ぼう!
活動団体名
お舟会
活動の目的
二子玉川には、多摩川の自然を感じることができる素晴らしい「兵庫島公園」があることをイベントを通して知ってもらい、いつも人が集まる魅力ある地域づくりに繋がること
活動の概要
幼稚園、小学生とその保護者を対象にダンボールボートと本物のカヌー乗船体験会を開催します。ダンボールのボート組立キットを準備し、親子の方々と野川に浮かべて乗って頂きます。
(9)たまよんガーデン・コミュニティでの農の映画上映&意見交換会
活動名称
たまよんガーデン・コミュニティでの農の映画上映&意見交換会
活動の目的
重度障害者居住施設で農に関わる映画を上映、地域住民に農や食、福祉について自分ごととして考えていただく
活動の概要
・年4回の映画上映
・会場は玉川4丁目たまよんガーデンコミュニティ
・対象は二子玉川地域住民、農に関心がある方
・映画上映後、映画に関連する人物のトークや、農や食、日々の暮らしについて参加者の意見交換を実施
(10)カードゲームを用いた二子玉川地域の母親交流イベントの開催
活動名称
カードゲームを用いた二子玉川地域の母親交流イベントの開催
活動団体名
nayamii
活動の目的
住民同士のつながりを強め、生活の質の向上を目指し、二子玉川を交流の盛んな地域にする。
活動の概要
二子玉川地域の母親を中心に、悩みを共有するゲーム「こころのトレジャーハント」を用いたイベントを開催し、繋がりを生み出す。街の交流所へのゲーム配布や活動結果の発信も並行して行う。